生誕100年記念
三浦綾子文学の世界を知る
会場: 駅前2番教室
おすすめ 見学可能 おすすめ 施設使用料
三浦綾子は1922年(大正11年)4月25日に旭川市で生まれ、昨年で生誕100年を迎えました。いまこの機会に改めて三浦綾子の作品の魅力に迫ってみませんか。
どの作品も読みやすく、ぐいぐい引き込まれるのが三浦作品の魅力の一つです。
その源泉は何なのか。湧き出る泉を探しに、ご一緒しませんか。”
【カリキュラム】
10月特別研究員・森下辰衛「三浦綾子と遠藤周作~照らし合いながら
11月館長・田中綾「三浦綾子に影響を与えた前川正~その短歌を味わう」
12月事務局長・難波真実「三浦綾子記念文学館」見学
1月事務局長・難波真実「資料から読み解く小説群」
2月事務局長・難波真実「年表から読み解く百年史」
3月事務局長・難波真実「地図から読み解く舞台地」
三浦綾子は1922年(大正11年)4月25日に旭川市で生まれ、昨年で生誕100年を迎えました。いまこの機会に改めて三浦綾子の作品の魅力に迫ってみませんか。
どの作品も読みやすく、ぐいぐい引き込まれるのが三浦作品の魅力の一つです。
その源泉は何なのか。湧き出る泉を探しに、ご一緒しませんか。”
【カリキュラム】
10月特別研究員・森下辰衛「三浦綾子と遠藤周作~照らし合いながら
11月館長・田中綾「三浦綾子に影響を与えた前川正~その短歌を味わう」
12月事務局長・難波真実「三浦綾子記念文学館」見学
1月事務局長・難波真実「資料から読み解く小説群」
2月事務局長・難波真実「年表から読み解く百年史」
3月事務局長・難波真実「地図から読み解く舞台地」
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第4
水曜日
14時00分 ~ 15時30分 |
受講料金ほか |
2023年10月~2024年3月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具○教材費/700円(12/27の三浦綾子記念文学館入館料)
その他
※12/27は三浦綾子記念文学館で講座を行います。※前期(4月~9月)・後期(10月~3月)いずれも5回以上の出席で「三浦文学案内人養成講座」を修了とし、両期修了により、「三浦文学案内人」の委嘱対象となります。
会場
駅前2番教室講師
田中綾ほか
三浦綾子記念文学館館長
お問い合わせ・お申し込み
旭川道新文化センター旭川駅前教室
〒070-0030 旭川市宮下通7丁目 旭川駅前ビル2F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:00 日曜 9:30~15:00
祝日休み