木版画(17:30クラス)
会場: 道新ビル大通館6階 第9教室
見学可能 施設使用料
スケッチなどから原画を作成し、トレース、転写、彫り、摺りの工程を通し、木版画の基本的な技法を学びます。単色版画から多色版画、また年賀状などポストカードの制作を通し、木版画の温かみのある世界を楽しみましょう。
<基本カリキュラム>
初めての方
・見本による基本的な工程の実践
・ポストカード、多色版画の作成
・道具類の製作
継続の方
・各自作品の制作
・構図・配色などの学習
<10月~3月のカリキュラム予定>
初めての方
10月 見本による作品制作
11月 ポストカードの作成
12月 版画道具(ばれんなど)の作製
10月~3月 多色摺り版画の制作
継続の方
10月~3月 各自作品の制作、摺り
11月 年賀状などポストカードの制作
12月 構図などの学習
スケッチなどから原画を作成し、トレース、転写、彫り、摺りの工程を通し、木版画の基本的な技法を学びます。単色版画から多色版画、また年賀状などポストカードの制作を通し、木版画の温かみのある世界を楽しみましょう。
<基本カリキュラム>
初めての方
・見本による基本的な工程の実践
・ポストカード、多色版画の作成
・道具類の製作
継続の方
・各自作品の制作
・構図・配色などの学習
<10月~3月のカリキュラム予定>
初めての方
10月 見本による作品制作
11月 ポストカードの作成
12月 版画道具(ばれんなど)の作製
10月~3月 多色摺り版画の制作
継続の方
10月~3月 各自作品の制作、摺り
11月 年賀状などポストカードの制作
12月 構図などの学習
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
毎週
金曜日
17時30分 ~ 19時30分 |
受講料金ほか |
2023年10月~12月(12回) 2024年1月~3月(12回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/シャープペンシル、定規※必要な道具は少しずつ揃えていただきます(6,000円程度~)。
○教材費/版木・版画用紙など消耗品代実費(1カ月1,000円程度)
会場
道新ビル大通館6階 第9教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階
講師
吉川 勝久
全道美術協会会員
講師プロフィール
1991年 木版画を始める
2000年 さっぽろ美術展2000出品
2007年 全道美術協会(全道展)会員
2016年 黒竜江省・北海道国際交流美術展出品
2019年 北海道・黒竜江省国際交流美術展出品
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み