クラシックを楽しむ ピアノ演奏とともに
会場: 道新ビル北1条館B1 第18教室
施設使用料
講師によるピアノ演奏を交えながら、クラシック音楽の作曲家や楽曲について解説します。生演奏の迫力を体感しましょう。
<カリキュラム予定>
10/30 ドイツロマン派の開拓者シューマンの詩情(ピアニスト 影山 裕子)
ドイツ・ロマン派の作曲家ロベルト・シューマンは、他の作曲家と比べて顕著に一極集中型です。30歳までは苦しい恋愛事情や憧れをピアノ曲として昇華し、結婚の時は歌曲ばかり300曲余り溢れるように書き綴り、それから交響曲、室内楽と書いていきました。オタクでロマンチスト、そんなシューマンの世界をご一緒に探訪しましょう。
11/13 ピアニストから見た「ピアノの詩人」ショパンの魅力(北翔大学短期大学部准教授 石田 敏明)
ポーランド出身の作曲家ショパンは「ピアノの詩人」として称賛され、ピアノ音楽の歴史において非常に重要な存在です。その繊細な抒情性と美しいハーモニーの変化は、日本人の感性に共鳴し、深い愛情を受けています。馴染みのある名曲の特徴を解説しながら、演奏を交えてピアニストから見たショパンの魅力を探ります。
12/25 ドイツロマン派の巨匠ブラームスとレーガーの音楽について(札幌大谷大学特任教授 岡本 孝慈)
ドイツの3大BといえばJ.S.バッハ、ベートーヴェン、ブラームスですが、レーガーはその3大Bを受け継ぎ、発展させることをモットーとしたドイツでは有名な作曲家です。近現代の大きな流れに背を向けたスタイルですが、その美しい魅力溢れる音楽を沢山ご紹介したいと思います。
講師によるピアノ演奏を交えながら、クラシック音楽の作曲家や楽曲について解説します。生演奏の迫力を体感しましょう。
<カリキュラム予定>
10/30 ドイツロマン派の開拓者シューマンの詩情(ピアニスト 影山 裕子)
ドイツ・ロマン派の作曲家ロベルト・シューマンは、他の作曲家と比べて顕著に一極集中型です。30歳までは苦しい恋愛事情や憧れをピアノ曲として昇華し、結婚の時は歌曲ばかり300曲余り溢れるように書き綴り、それから交響曲、室内楽と書いていきました。オタクでロマンチスト、そんなシューマンの世界をご一緒に探訪しましょう。
11/13 ピアニストから見た「ピアノの詩人」ショパンの魅力(北翔大学短期大学部准教授 石田 敏明)
ポーランド出身の作曲家ショパンは「ピアノの詩人」として称賛され、ピアノ音楽の歴史において非常に重要な存在です。その繊細な抒情性と美しいハーモニーの変化は、日本人の感性に共鳴し、深い愛情を受けています。馴染みのある名曲の特徴を解説しながら、演奏を交えてピアニストから見たショパンの魅力を探ります。
12/25 ドイツロマン派の巨匠ブラームスとレーガーの音楽について(札幌大谷大学特任教授 岡本 孝慈)
ドイツの3大BといえばJ.S.バッハ、ベートーヴェン、ブラームスですが、レーガーはその3大Bを受け継ぎ、発展させることをモットーとしたドイツでは有名な作曲家です。近現代の大きな流れに背を向けたスタイルですが、その美しい魅力溢れる音楽を沢山ご紹介したいと思います。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
フリー
月曜日
10時30分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2023年10月~12月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具○教材費/資料代1回200円程度
会場
道新ビル北1条館B1 第18教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル北1条館地下1階
講師
ピアニスト 影山 裕子
北翔大学短期大学部准教授 石田 敏明
札幌大谷大学特任教授 岡本 孝慈
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み