函館道新文化センター五稜郭教室 ☎ 0138-32-5140 :月曜~金曜/9:30~17:30 土曜/9:30~13:30・14:30~17:30(休業時間13:30~14:30) (日曜・祝日休み)

【4/20(木)開講】民謡<五稜郭>

会場: 五稜郭教室

おすすめ 見学可能 おすすめ 施設使用料

民謡は日本の伝統文化です。日本各地の民謡を楽しく唄いましょう。声を出して唄うことで心身の健康と老化防止にもなります。初心者の方から楽しく学べます。

民謡は日本の伝統文化です。日本各地の民謡を楽しく唄いましょう。声を出して唄うことで心身の健康と老化防止にもなります。初心者の方から楽しく学べます。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 月3回 木曜日
10時00分 ~ 12時00分
受講料金ほか

2023年4月~6月(8回)
受講料金:11,440円

2023年7月~9月(9回)
受講料金:12,870円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

〇持参品/筆記用具

会場

五稜郭教室
函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内

講師

浜谷 基利
公益財団法人日本民謡協会 評議員 民謡師範教授
公益財団法人日本民謡協会 北海道地区委員会委員長
民謡基晴流主席最高師範

講師プロフィール

昭和60年4月 財団法人日本民謡協会函館声浜会支部設立 民謡育成普及に貢献
       老人施設等で慰問活動
昭和62年1月 社会福祉協議会に寄付 昭和50年から平成28年まで民謡チャリティーショー開催
昭和63年3月 赤い羽根協同募会にて10年間民謡チャリティーショー開催

お問い合わせ・お申し込み

函館道新文化センター五稜郭教室

0138-32-5140

〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F

窓口営業時間:月曜~金曜/9:30~17:30 土曜/9:30~13:30・14:30~17:30(休業時間13:30~14:30)
日曜・祝日休み