函館道新文化センター五稜郭教室 ☎ 0138-32-5140 :月曜~金曜/9:30~17:30 土曜/9:30~13:30・14:30~17:30(休業時間13:30~14:30) (日曜・祝日休み)

【5月20日(土)開講!】

質問力アップから始める ファシリテーション講座

会場: 函館道新文化センター五稜郭教室

新設講座 おすすめ おすすめ 土日講座 施設使用料

話し合いの場をより良いものへと導くコミュニケーション法としていま注目の「ファシリテーション」。参加者がアイディアや気持ちを安心して話すことができ目的や行動jを明確にするには、進行役(ファシリテーター)による場づくりや問いかけが大切な要素になります。質問する力が上達すると対話もグンとスムーズに!3回の集中講座で進行役としての「質問力」を中心に学び、仕事はもちろん、家庭や地域活動など様々な場面での対話に活かせるよう導きます。

<おもな内容(予定)>
①5月20日
・なぜ会議でモヤっとするのか ・よい会議とは?
・ファシリテーションの目的と効果
・ファシリテーションで必要なスキル
・あなたのファシリテーション力チェック
・なぜ今質問力が大切か? ・よい質問とは?
②6月3日
・質問力ゲーム
・演習(仕事・家庭・地域活動でのケースから)
③6月17日
・演習(さまざまな状況での対応を考える)
・自己理解と他者理解
・ファシリテーション実践チェック ほか

話し合いの場をより良いものへと導くコミュニケーション法としていま注目の「ファシリテーション」。参加者がアイディアや気持ちを安心して話すことができ目的や行動jを明確にするには、進行役(ファシリテーター)による場づくりや問いかけが大切な要素になります。質問する力が上達すると対話もグンとスムーズに!3回の集中講座で進行役としての「質問力」を中心に学び、仕事はもちろん、家庭や地域活動など様々な場面での対話に活かせるよう導きます。

<おもな内容(予定)>
①5月20日
・なぜ会議でモヤっとするのか ・よい会議とは?
・ファシリテーションの目的と効果
・ファシリテーションで必要なスキル
・あなたのファシリテーション力チェック
・なぜ今質問力が大切か? ・よい質問とは?
②6月3日
・質問力ゲーム
・演習(仕事・家庭・地域活動でのケースから)
③6月17日
・演習(さまざまな状況での対応を考える)
・自己理解と他者理解
・ファシリテーション実践チェック ほか

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 フリー 土曜日
10時30分 ~ 12時00分
受講料金ほか

2023年5月~6月(3回)
受講料金:5,610円
資料代:660円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

〇持参品/筆記用具
〇教材費/資料代660円(申込時支払)

会場

函館道新文化センター五稜郭教室
函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内

講師

泉 花奈
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー

お問い合わせ・お申し込み

函館道新文化センター五稜郭教室

0138-32-5140

〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F

窓口営業時間:月曜~金曜/9:30~17:30 土曜/9:30~13:30・14:30~17:30(休業時間13:30~14:30)
日曜・祝日休み