楽譜で覚える 初めての三味線
会場: 道新ビル大通館5階 第16教室
見学可能 途中受講不可 施設使用料
若い人から高年齢の方まで、楽譜とテープを使い、童謡から古典ものまで幅広くおけいこしています。ほとんどの方が、童謡は一回のおけいこで習得できます。時には三味線を弾きながら歌を歌ってみましょう。おけいこは椅子で行います。
若い人から高年齢の方まで、楽譜とテープを使い、童謡から古典ものまで幅広くおけいこしています。ほとんどの方が、童謡は一回のおけいこで習得できます。時には三味線を弾きながら歌を歌ってみましょう。おけいこは椅子で行います。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
水曜日
16時00分 ~ 17時30分 |
受講料金ほか |
2023年4月~6月(6回) 2023年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/バチ、指すり、筆記用具◆斡旋あり 男性用バチ(大)3,500円程度
女性用バチ(小)3,000円程度
指すり 800円程度
○教材費/1カ月500~1,000円程度(三味線使用料など)
その他
※対象/中学生以上※申し込みは1月・4月・7月・10月の初回日前日まで。詳細はお問い合わせください。
会場
道新ビル大通館5階 第16教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館5階
講師
花季 汀嘉(はなき ていか)
端唄花季会北海道支部師範
助講師 花季 汀月
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。