札幌道新文化センター大通教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

戸山麻子のたのしい木版画

会場: 道新ビル大通館6階 第9教室

見学可能 施設使用料

絵を描くのは苦手だけど「絵は好き」「何かを作るのは好き」という方、木版画をはじめませんか。
版の力を借りると不思議不思議!上手く描けないと思っていた絵が、急に説得力を持って画面に表れてきます。
この版の力のおもしろさに気付いたら、どんどん作品を作りたくなるでしょう。木に触れて無心になって削る作業も気持ちの良いものです。
絵を描くのが苦手な方は、写真や気に入ったイラストなどをベースに制作します。
基本から丁寧に指導いたしますので、初心者の方も経験者の方も大歓迎です。基本は各自のペースで作品を制作しますが、全員で一緒に紙版画や消しゴム版画、コラグラフなどさまざまな版画技法も指導いたします。ご一緒に版画の世界を楽しみましょう。

<初心者のカリキュラム予定>
1 白黒1色刷りの作品制作
 ①下絵の作り方
 ②彫刻刀の使い方、道具について
 ③絵具の種類について
 ④摺り方
2 赤、青、黄色の3色を使ったカラー作品制作
 ご自分のペースでまずは彫刻刀に慣れるところから始めて、色の混色、版の作り方、絵作りについても学んでいきます。

絵を描くのは苦手だけど「絵は好き」「何かを作るのは好き」という方、木版画をはじめませんか。
版の力を借りると不思議不思議!上手く描けないと思っていた絵が、急に説得力を持って画面に表れてきます。
この版の力のおもしろさに気付いたら、どんどん作品を作りたくなるでしょう。木に触れて無心になって削る作業も気持ちの良いものです。
絵を描くのが苦手な方は、写真や気に入ったイラストなどをベースに制作します。
基本から丁寧に指導いたしますので、初心者の方も経験者の方も大歓迎です。基本は各自のペースで作品を制作しますが、全員で一緒に紙版画や消しゴム版画、コラグラフなどさまざまな版画技法も指導いたします。ご一緒に版画の世界を楽しみましょう。

<初心者のカリキュラム予定>
1 白黒1色刷りの作品制作
 ①下絵の作り方
 ②彫刻刀の使い方、道具について
 ③絵具の種類について
 ④摺り方
2 赤、青、黄色の3色を使ったカラー作品制作
 ご自分のペースでまずは彫刻刀に慣れるところから始めて、色の混色、版の作り方、絵作りについても学んでいきます。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2・4 木曜日
15時30分 ~ 17時30分
受講料金ほか

2023年4月~6月(6回)
受講料金:16,500円

2023年7月~9月(6回)
受講料金:16,500円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○初回持参品/鉛筆、スケッチブック、定規、トレーシングペーパー、版画にしたい絵や写真、切り抜きなど
※2回目以降の持参品は講師より案内します。
○教材費/版木など材料実費

会場

道新ビル大通館6階 第9教室
札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階

講師

戸山 麻子
日本美術家連盟会員
道展会員
武蔵野美術大学卒

講師プロフィール

2003年 あおもり版画トリエンナーレ スポンサー賞
2006年 エジプト国際プリントトリエンナーレ
2007年 フィンランドミニプリント トリエンナーレ
2010年 あおもり国際版画トリエンナーレ
2013年 韓国現代版画家協会国際展
個展・グループ展多数

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター大通教室

011-241-0123

〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み