札幌道新文化センター大通教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

色鉛筆で描く優しい絵画

会場: 道新ビル大通館7階 第5教室

見学可能 施設使用料

誰でも一度は使ったことのある色鉛筆。狭いスペースでもすぐに手に取って描けるところが魅力です。
講座では、季節を感じさせる花、果物、野菜などの自然物や静物のモチーフを見てスケッチしたり、写真を使って描いたり、名画を模写したりします。外へ風景スケッチに行くこともあります。
絵の基本となる遠近法学習、画力を上げるためにモノトーンの鉛筆によるデッサン、色の混色学習などをしながら楽しく学べるカリキュラムです。
色鉛筆は、水彩、パステルなどとも相性が良いので、水彩色鉛筆を使って水彩の持ち味を加えて描いたり、パステルと色鉛筆をミックスしてみたりと表現の幅を広げることができます。
上手く描く必要はありません。それぞれに描く楽しみをみつけていただけるようお手伝いいたします。

<カリキュラム予定>
4月 自由制作
5月  〃
6月 「光と影で描こう」鉛筆デッサン
7月  〃
8月 季節の果物を描こう
9月 大通公園でスケッチ
※進み具合によってカリキュラムを変更する場合があります。

誰でも一度は使ったことのある色鉛筆。狭いスペースでもすぐに手に取って描けるところが魅力です。
講座では、季節を感じさせる花、果物、野菜などの自然物や静物のモチーフを見てスケッチしたり、写真を使って描いたり、名画を模写したりします。外へ風景スケッチに行くこともあります。
絵の基本となる遠近法学習、画力を上げるためにモノトーンの鉛筆によるデッサン、色の混色学習などをしながら楽しく学べるカリキュラムです。
色鉛筆は、水彩、パステルなどとも相性が良いので、水彩色鉛筆を使って水彩の持ち味を加えて描いたり、パステルと色鉛筆をミックスしてみたりと表現の幅を広げることができます。
上手く描く必要はありません。それぞれに描く楽しみをみつけていただけるようお手伝いいたします。

<カリキュラム予定>
4月 自由制作
5月  〃
6月 「光と影で描こう」鉛筆デッサン
7月  〃
8月 季節の果物を描こう
9月 大通公園でスケッチ
※進み具合によってカリキュラムを変更する場合があります。

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第2・4 木曜日
13時00分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2023年4月~6月(6回)
受講料金:16,500円

2023年7月~9月(6回)
受講料金:16,500円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○初回持参品/鉛筆(2H~4Bを1本ずつ)、消しゴム、30cm定規
※2回目以降の持参品は講師より案内します。
○教材費/モチーフ代3カ月2,000円

会場

道新ビル大通館7階 第5教室
札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階

講師

戸山 麻子
日本美術家連盟会員
道展会員
武蔵野美術大学卒

講師プロフィール

2003年 あおもり版画トリエンナーレ スポンサー賞
2006年 エジプト国際プリントトリエンナーレ
2007年 フィンランドミニプリント トリエンナーレ
2010年 あおもり国際版画トリエンナーレ
2013年 韓国現代版画家協会国際展
個展・グループ展多数

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター大通教室

011-241-0123

〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

定員となりました。