基礎からのデッサン(土曜クラス)
会場: 道新ビル大通館6階 第10教室
見学可能 土日講座 施設使用料
鉛筆で簡単な静物モチーフをデッサンするところからスタートします。じっくり物体と向き合いながら質感や形、物体と陰影の関係などを追いかけながらデッサンの理解を深めます。人物クロッキーも取り入れながら、観察力と描写力を養えるようレベルに合わせてお教えします。
<カリキュラム予定>
主に静物デッサンと石膏デッサンを時間をかけてじっくり描きます。
人物クロッキーや人物デッサンが入ることもあります。
4月 静物デッサン
5月 人物クロッキー/石膏
6月 石膏デッサンつづき
7月 静物デッサン
8月 静物デッサンつづき/人物クロッキー
9月 静物デッサン
※カリキュラムは変更になる場合があります
鉛筆で簡単な静物モチーフをデッサンするところからスタートします。じっくり物体と向き合いながら質感や形、物体と陰影の関係などを追いかけながらデッサンの理解を深めます。人物クロッキーも取り入れながら、観察力と描写力を養えるようレベルに合わせてお教えします。
<カリキュラム予定>
主に静物デッサンと石膏デッサンを時間をかけてじっくり描きます。
人物クロッキーや人物デッサンが入ることもあります。
4月 静物デッサン
5月 人物クロッキー/石膏
6月 石膏デッサンつづき
7月 静物デッサン
8月 静物デッサンつづき/人物クロッキー
9月 静物デッサン
※カリキュラムは変更になる場合があります
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
土曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2023年4月~6月(6回) 2023年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/鉛筆(5H・4H・3H・2H・H・HB・2B・3B・4B・5B)練りゴム、カッター、紙やすり(400番)、手のひらサイズにカットしたガーゼ(鉛筆の粉を画用紙になじませるために使用)、F6スケッチブック、F6クロッキー帳(F6以上の大きさでも可)○教材費/デッサンモデル代1回1,000円程度
その他
※対象/中学生以上(受験対応なし)※モチーフによっては、木炭紙大画用紙が必要になる場合があります。使用する際は事前にお知らせします。
※人物デッサンと人物クロッキーはそれぞれ6カ月で2回程度を予定しています。
会場
道新ビル大通館6階 第10教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階
講師
佐藤 綾香
北海道美術協会(道展)会員
講師プロフィール
2014年多摩美術大学院研究科博士前期課題修了。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
基礎からのデッサン(土曜クラス)の他のクラス
定員となりました。