絵手紙の風景スケッチ
会場: 野外
見学不可
旅先などで思わず描いてみたくなる風景に出会うことがあります。素敵な風景を絵はがきのように描いて発信できたらいいですね。「自分らしく描く」が、絵手紙の基本。札幌の街を散歩するような気持ちでスケッチを楽しみませんか。札幌市内・近郊での実施も予定しています。
<カリキュラム予定>
5/18 カトリック北1条教会
6/1 オーベルジュドリル 6/15 江別 ガラス工芸館 6/29 福住教会
7/6 三吉神社 7/20 資料館
8/3 円山周辺 8/31 城下医院
9/7 円山登山道野仏 9/21 小樽 富岡教会・船見坂
※天候などにより、日時や行先が変更になる場合がございます。
旅先などで思わず描いてみたくなる風景に出会うことがあります。素敵な風景を絵はがきのように描いて発信できたらいいですね。「自分らしく描く」が、絵手紙の基本。札幌の街を散歩するような気持ちでスケッチを楽しみませんか。札幌市内・近郊での実施も予定しています。
<カリキュラム予定>
5/18 カトリック北1条教会
6/1 オーベルジュドリル 6/15 江別 ガラス工芸館 6/29 福住教会
7/6 三吉神社 7/20 資料館
8/3 円山周辺 8/31 城下医院
9/7 円山登山道野仏 9/21 小樽 富岡教会・船見坂
※天候などにより、日時や行先が変更になる場合がございます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
木曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2023年5月~9月(10回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/携帯水彩絵の具、水彩用丸筆または絵手紙用くまどり彩色筆(小)、鉛筆(2B~4B)、シャープペンシル(マークシート用1.3B)、サインペン(0.3~0.5mm/水性・耐水性)、画仙紙はがき、筆洗用水入れ、筆洗い用水、ティッシュ、携帯用イスなど○教材費/各所交通費及び入園料など実費
会場
野外講師
笠井 則子
日本絵手紙協会公認講師
講師プロフィール
2002年 ヨーロッパを中心にスケッチ旅行を始める
その時のスケッチをインスタグラムに投稿2020年10月より(ユーザーネーム:noriko119k)
2008年 絵手紙のスケッチ講師
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。