札幌道新文化センター大通教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

雪月花と時鳥(ほととぎす)を詠む

会場: 道新ビル大通館7階 第5教室

見学可能 おすすめ 施設使用料

道元禅師が詠う「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり」。
春夏秋冬の移ろいに溶け込みその時々を生かしながら暮らしなさいとの教えです。
本講座は前年の「雪月花の季語をひもとく」に続いて「夏の時鳥」を加えた四季折々の深遠な季語を学ぶとともに丁寧かつ繊細な俳句の実作を楽しむ内容としています。
充実した教材資料とプロジエクターの映像を使用した講座を企画しましたので初心者・熟練者の方どなたでも受講ができます。

【カリキュラム】
[基礎編]
①俳句とは ②有季定型 ③季語の面白さ
④十七音形式 ⑤仮名遣い ⑥音節 ⑦句のリズム
⑧一物仕立てと二物衝撃 ⑨切れと切れ字

[応用編]
①句会の方法 ②吟行の楽しみ

[実践編]
①提出句の添削 ②句会への参加

道元禅師が詠う「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり」。
春夏秋冬の移ろいに溶け込みその時々を生かしながら暮らしなさいとの教えです。
本講座は前年の「雪月花の季語をひもとく」に続いて「夏の時鳥」を加えた四季折々の深遠な季語を学ぶとともに丁寧かつ繊細な俳句の実作を楽しむ内容としています。
充実した教材資料とプロジエクターの映像を使用した講座を企画しましたので初心者・熟練者の方どなたでも受講ができます。

【カリキュラム】
[基礎編]
①俳句とは ②有季定型 ③季語の面白さ
④十七音形式 ⑤仮名遣い ⑥音節 ⑦句のリズム
⑧一物仕立てと二物衝撃 ⑨切れと切れ字

[応用編]
①句会の方法 ②吟行の楽しみ

[実践編]
①提出句の添削 ②句会への参加

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第1 月曜日
13時00分 ~ 15時00分
受講料金ほか

2023年4月~9月(6回)
受講料金:14,520円
教材費:600円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

○持参品/筆記用具

会場

道新ビル大通館7階 第5教室
札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階

講師

橋詰 伸一
「星霜」主宰

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター大通教室

011-241-0123

〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み