札幌道新文化センター大通教室 ☎ 011-241-0123 :平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00 (日曜・祝日休み)

もう一度学ぶ

近代ヨーロッパの歴史

会場: 道新ビル大通館7階 第3教室

見学可能 土日講座 施設使用料

ユーラシア大陸の西端に位置するヨーロッパ。その魅力の源を歴史に求めてみようというのが、本講座の目的です。
近代ヨーロッパの本流を行くようなテーマでお話ししますが、エピソードも交えながら歴史の魅力を学べるような講座にしたいと思います。
今期は18世紀後半のオーストラリア、プロイセン、ロシアなどをとりあげ、解説していきます。ご期待ください。

<カリキュラム>
4/1(土)商業革命から生活革命へ
5/6(土)フェリペ4世とその時代
6/3(土)啓蒙思想とシノワズリ

【2023年7月から日程が変更になります】
第1水曜(月1回)13:00~14:30
※お申込みはお電話で承ります

7/5(水)エカチェリーナ2世とエルミタージュ
8/2(水)プガチョフの反乱とプーシキン
9/6(水)ポーランドの消滅

※予定は変更になる場合がございます

ユーラシア大陸の西端に位置するヨーロッパ。その魅力の源を歴史に求めてみようというのが、本講座の目的です。
近代ヨーロッパの本流を行くようなテーマでお話ししますが、エピソードも交えながら歴史の魅力を学べるような講座にしたいと思います。
今期は18世紀後半のオーストラリア、プロイセン、ロシアなどをとりあげ、解説していきます。ご期待ください。

<カリキュラム>
4/1(土)商業革命から生活革命へ
5/6(土)フェリペ4世とその時代
6/3(土)啓蒙思想とシノワズリ

【2023年7月から日程が変更になります】
第1水曜(月1回)13:00~14:30
※お申込みはお電話で承ります

7/5(水)エカチェリーナ2世とエルミタージュ
8/2(水)プガチョフの反乱とプーシキン
9/6(水)ポーランドの消滅

※予定は変更になる場合がございます

講座詳細

クラス 一般
曜日・時間 第1 土曜日
15時30分 ~ 17時00分
受講料金ほか

2023年4月~6月(3回)
受講料金:8,250円
資料代:90円

2023年7月~9月(3回)
受講料金:8,250円
資料代:90円

※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

持ち物・ご購入いただくもの

■持参品/筆記用具、テキスト
■テキストについて/「新訂版 世界史図録ヒストリカ(流れ図)」山川出版[定価:860円(税別)]※書店で購入し、ご持参ください。

会場

道新ビル大通館7階 第3教室
札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階

講師

川口 琢司
藤女子大学等兼任講師

講師プロフィール

北海道出身。北海道大学大学院文学研究科単位取得退学。博士(文学)。
大学院在学中、トルコ共和国に留学。
現在、藤女子大学等兼任講師。
専門は近代以前の中央ユーラシアの言語・歴史・文化。

お問い合わせ・お申し込み

札幌道新文化センター大通教室

011-241-0123

〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F

窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み

ホームページからの
ご予約はできません。