~伊藤若沖から歌川国芳まで~
9/3 江戸時代の文化と美術を楽しむ
会場: 道新ビル北1条館2階20教室
1DAY おすすめ 入会金不要 土日講座 施設使用料
歌舞伎、文楽の舞台や四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃくひゃくねずみ)
などの色からの視点と浮世絵や最近注目されている江戸美術のデザイン的な視点など、江戸文化の魅力を楽しみながら学びます。
歌舞伎、文楽の舞台や四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃくひゃくねずみ)
などの色からの視点と浮世絵や最近注目されている江戸美術のデザイン的な視点など、江戸文化の魅力を楽しみながら学びます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
開催日 | 2022年9月3日 |
曜日・時間 | 10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2022年9月(1回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/はさみ、紙用のり、筆記用具■教材費/1,500円
※pccsカラーカードお持ちの方は565円
当日教室でお支払いください。お釣りのないようお願いいたします。
会場
道新ビル北1条館2階20教室講師
昆野 照美
AFT認定色彩講師 北海道科学大学元非常勤講師
講師プロフィール
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み