わずかな力で身を守る
護身術
会場: 五稜郭教室
おすすめ 見学可能 おすすめ 土日講座 傷害保険加入 施設使用料
思わぬ危機から逃れる術を学びましょう。傘などで応用できる短棒を使った技も行います。前後の体操で脱力の仕方や呼吸法が身につき、健康増進にもつながります。
講座開始前20分~25分/健康体操
講座開始後10分~15分/気功体操
思わぬ危機から逃れる術を学びましょう。傘などで応用できる短棒を使った技も行います。前後の体操で脱力の仕方や呼吸法が身につき、健康増進にもつながります。
講座開始前20分~25分/健康体操
講座開始後10分~15分/気功体操
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
土曜日
12時00分 ~ 13時30分 |
受講料金ほか |
2022年10月~12月(6回) 2023年1月~3月(5回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/動きやすい服装(つかまれてもいいもの)※靴下をはく場合は滑り止め付のもの
※対象/小学5年生以上
〇教材費/1回100円
会場
五稜郭教室函館市五稜郭町31-3 北海道新聞函館支社内
講師
國井 周明
護身合気武道師範
助講師/護身合気武道指導員 國井 海良
お問い合わせ・お申し込み
函館道新文化センター五稜郭教室
〒040-0001 函館市五稜郭町31−3北海道新聞函館支社1F
窓口営業時間:月曜~金曜/9:30~17:30 土曜/9:30~13:30・14:30~17:30(休業時間13:30~14:30)
日曜・祝日休み