自分でできるセルフケアのお灸
お灸でカラダとココロをととのえる
会場: 小樽支社5階 和室
女性限定 施設使用料
お灸のチカラをご存知ですか? 意外と知られていないお灸の世界。
興味はあるけど、「ツボのとり方がわからない」「お灸のやり方がわからない」という方に、おうち時間で気軽にカンタンにできるお灸をお伝えします。セルフケアをする事で、ご自分のカラダと向き合う時間がうまれ、プチ不調対策や健康維持につながります。程よい温熱効果のヒミツを知って、今日からあなたも灸活をはじめましょう!
10月 お灸のチカラ(効果、効能)と体質チェック
11月 「冷え万病の元」冷え対策のツボ
12月 胃腸整えてカラダ、ココロ元気のツボ
1月 冬の生活をのりこえて春準備のツボ
2月 女性の悩みツボ
3月 カラダの中から肌美人のツボ
お灸のチカラをご存知ですか? 意外と知られていないお灸の世界。
興味はあるけど、「ツボのとり方がわからない」「お灸のやり方がわからない」という方に、おうち時間で気軽にカンタンにできるお灸をお伝えします。セルフケアをする事で、ご自分のカラダと向き合う時間がうまれ、プチ不調対策や健康維持につながります。程よい温熱効果のヒミツを知って、今日からあなたも灸活をはじめましょう!
10月 お灸のチカラ(効果、効能)と体質チェック
11月 「冷え万病の元」冷え対策のツボ
12月 胃腸整えてカラダ、ココロ元気のツボ
1月 冬の生活をのりこえて春準備のツボ
2月 女性の悩みツボ
3月 カラダの中から肌美人のツボ
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第3
月曜日
10時00分 ~ 11時00分 |
受講料金ほか |
2022年10月~2023年3月(6回) ※別途傷害保険料がかかります。 |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品/筆記用具、肘から下、膝から下がでる服装〇教材費/1回1,100円(テキスト代、煙のでないお灸/火を使わないお灸代)
その他
※対象 : 女性会場
小樽支社5階 和室小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内
講師
原田 里奈
美容鍼灸師
介護予防鍼灸師専門Gold-QPD鍼灸師
認知症日本擦過鍼協会認定
お問い合わせ・お申し込み
小樽道新文化センター
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み