書と表装入門
会場: 道新ビル大通館6階 第8教室
要見学 施設使用料
自分で書いた書作品を自分で表装する講座です。古布や着物地などを使って、オリジナルな掛け軸やタペストリーなどを制作します。初歩から丁寧に指導します。伝統的な表装作品や洋室に合うような現代表装の作品を完成させます。
初心者には半紙1/2の表装から優しく丁寧に指導します。
【お申込手続き前に、ご見学をお願いします】
・初心者のための書道の基礎
・創作の基本
・各種展覧会の案内と手本書き
・道展、読売展は希望者に案内
おすすめポイント
・洋室を和風に変えるコツ
・自分の自由な発想で表装できます。
・安価な額でも表装の仕方次第で高級感が出せます。
自分で書いた書作品を自分で表装する講座です。古布や着物地などを使って、オリジナルな掛け軸やタペストリーなどを制作します。初歩から丁寧に指導します。伝統的な表装作品や洋室に合うような現代表装の作品を完成させます。
初心者には半紙1/2の表装から優しく丁寧に指導します。
【お申込手続き前に、ご見学をお願いします】
・初心者のための書道の基礎
・創作の基本
・各種展覧会の案内と手本書き
・道展、読売展は希望者に案内
おすすめポイント
・洋室を和風に変えるコツ
・自分の自由な発想で表装できます。
・安価な額でも表装の仕方次第で高級感が出せます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
木曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2022年10月~12月(6回) 2023年1月~3月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
【持参品】書道道具一式【教材費】1カ月500円(のりなど用具代)、表装用具(ハケ3種)初回のみ16,000円程度
会場
道新ビル大通館6階 第8教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
石田壱城
北海道書道展審査会員
読売書法会「参与」
助講師:現代表装「六花」会員 石田 信子
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。