気軽にはじめる
月イチ俳句講座
会場: 道新ビル大通館7階 第1教室
見学可能 おすすめ 施設使用料
俳句を始めてみたいけれど詠めるか不安という方から、なかなか上達しないとお悩みの経験者の方まで、基礎からわかりやすく指導します。季語の理解、俳句ならではの表現法、五七五のリズムの生かし方など、作句と鑑賞に役立つポイントを学び、俳句が楽しく好きになっていく講座です。
カリキュラム
10月:「季語」に寄り添う(講義+ワーク)
11月:17音の「短さ」を愛でる(講義+ワーク)
12月:「自分の俳句を詠む」「他者の俳句を読む」とは(講義+ワーク)
1月:「新年」の季語で句会
2月:「初春」の季語で句会
3月:「テーマ詠」で句会
俳句を始めてみたいけれど詠めるか不安という方から、なかなか上達しないとお悩みの経験者の方まで、基礎からわかりやすく指導します。季語の理解、俳句ならではの表現法、五七五のリズムの生かし方など、作句と鑑賞に役立つポイントを学び、俳句が楽しく好きになっていく講座です。
カリキュラム
10月:「季語」に寄り添う(講義+ワーク)
11月:17音の「短さ」を愛でる(講義+ワーク)
12月:「自分の俳句を詠む」「他者の俳句を読む」とは(講義+ワーク)
1月:「新年」の季語で句会
2月:「初春」の季語で句会
3月:「テーマ詠」で句会
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第3
木曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2022年10月~2023年3月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具、お持ちの方は歳時記○教材費/400円(6カ月分)初回に支払い
会場
道新ビル大通館7階 第1教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
瀬戸 優理子
現代俳句協会会員 さっぽろ俳句倶楽部主宰
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。