学び直し古典文学シリーズ
徒然草を読む
会場: 道新ビル大通館5階 第16教室
見学可能 施設使用料
『徒然草』は随筆ではありません。作者兼好法師が、社会の現実の実相を見て、それにどのように対応すべきか求めて、しっかりとした構想と構成のもとに書き上げたものです。「心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き付けた」わけではなかったのです。その確認をしてみましょう。
カリキュラム(作品の全体構成の核となっている章)
10月 現実の実相 137段
11月 現実の実相 155・162・163段
12月 現実の実相 170・187段
1月 現実対処法 190・194段 現実の実相 211・218段
2月 現実の実相から見えてくるもの 222・223段
3月 現実の実相から辿りついた結論 238・243段
『徒然草』は随筆ではありません。作者兼好法師が、社会の現実の実相を見て、それにどのように対応すべきか求めて、しっかりとした構想と構成のもとに書き上げたものです。「心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き付けた」わけではなかったのです。その確認をしてみましょう。
カリキュラム(作品の全体構成の核となっている章)
10月 現実の実相 137段
11月 現実の実相 155・162・163段
12月 現実の実相 170・187段
1月 現実対処法 190・194段 現実の実相 211・218段
2月 現実の実相から見えてくるもの 222・223段
3月 現実の実相から辿りついた結論 238・243段
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1
木曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2022年10月~2023年3月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具会場
道新ビル大通館5階 第16教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館5階
講師
播摩 光壽
國學院大學北海道短期大学部 名誉教授
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み