ピアソン学事始外電、其の一 定員となりました。
増設クラス! 6月20日(月)謎解き、ピアソン夫妻とノツケウシ
会場: ピアソン記念館
1DAY 見学不可 おすすめ 入会金不要
北見の町の誰からも親しまれていたピアソン夫妻。今はピアソンの故郷エリザベス市と北見市は姉妹都市。ピアソン夫妻が明治・大正の時代に、日本でどのような役割を果たし、北海道開拓民達にとってどのような存在であったのか?
明治期、日本の多くの都市に遊郭が設けられたが、何故野付牛には遊郭がなかったのか?
数々の謎を受講者の皆さんと解き明かしましょう!
★Point
・日本の婦人運動の先駆けとなった矢島楫子(やじまかじこ)との出会い。
・三浦綾子の本「われ弱ければ」〜矢島楫子伝〜
・展示写真解説文の間違いを発見!子供の人権と女性の人権
・ピアソン邸が婦人たちの心の支えとなる。
北見の町の誰からも親しまれていたピアソン夫妻。今はピアソンの故郷エリザベス市と北見市は姉妹都市。ピアソン夫妻が明治・大正の時代に、日本でどのような役割を果たし、北海道開拓民達にとってどのような存在であったのか?
明治期、日本の多くの都市に遊郭が設けられたが、何故野付牛には遊郭がなかったのか?
数々の謎を受講者の皆さんと解き明かしましょう!
★Point
・日本の婦人運動の先駆けとなった矢島楫子(やじまかじこ)との出会い。
・三浦綾子の本「われ弱ければ」〜矢島楫子伝〜
・展示写真解説文の間違いを発見!子供の人権と女性の人権
・ピアソン邸が婦人たちの心の支えとなる。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
開催日 | 2022年6月20日 |
曜日・時間 | 13時00分 ~ 15時30分 |
受講料金ほか |
2022年6月(1回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品 筆記用具○定 員 15人
※オリジナルグッズのお土産があります!
※1日講座のためキャンセル・欠席はご返金できません
その他
会場 北見市幸町7丁目4-28 ピアソン記念館 ※現地集合解散会場
ピアソン記念館講師
伊藤 悟
特定非営利活動法人ピアソン会 理事兼事務局長
お問い合わせ・お申し込み
北見道新文化センター
〒090-0042 北見市北2条西3丁目 ナップスビル地下1F
窓口営業時間:平日 9:30~17:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み