ドイツ語圏の魅力に触れ理解するために
愉しいドイツ語
会場: 支社C教室
見学可能 要見学 夜間講座 施設使用料
ドイツ語はドイツ、オーストリア、スイスの大部分で母国語として話されているばかりではなく、近隣諸国でもかなり通用するヨーロッパ大陸最大の言語であり、また、単語も英語によく似ていて学びやすい言語です。この講座では、実際にこれらの国を訪れてこのような魅力に触れることを想定しながら、日常会話を中心に愉しくドイツ語の基礎を学びます。
ドイツ語はドイツ、オーストリア、スイスの大部分で母国語として話されているばかりではなく、近隣諸国でもかなり通用するヨーロッパ大陸最大の言語であり、また、単語も英語によく似ていて学びやすい言語です。この講座では、実際にこれらの国を訪れてこのような魅力に触れることを想定しながら、日常会話を中心に愉しくドイツ語の基礎を学びます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
月曜日
18時30分 ~ 20時00分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(6回) 2022年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○教材費/テキスト「現代ドイツ語を学ぶための10章」CD付(三修社2,700円) 授業はテキストに沿って進めるため、各自1冊必要です。講師に依頼してください。○要見学(学習経験者向け○教材費/2,700円(テキスト代)
会場
支社C教室講師
白井 暢明
元名寄市立大学教授
お問い合わせ・お申し込み
旭川道新文化センター4条支社教室
〒070-0034 旭川市4条通9丁目 旭川北洋ビル地下1F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~18:30
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。