己書幸座(大通教室)
会場: 道新ビル大通館7階 第5教室
新設講座 おすすめ 夜間講座 施設使用料
今流行りの「幸座」です。筆ペンや絵の具を使用してはがきや色紙などに文字や絵を描きます。書き方・書き順など、コツを覚えるだけで、絵のような字、字のような絵となり、それが味のある作品となります。字や絵が苦手な方も難しいことは何もなく「描けない」がいつのまにか「楽しい」に。味のある自分だけのオンリーワンの書を体験してみませんか。
4月 ひらがな50音、いろはにほへと(円相、逆書き、ぐるぐる)
5月 お地蔵さま、ハガキ4作品
6月 絵の具を使って描いてみよう(グラデーション他絵の具の手法を楽しむ)
暑中見舞い、季節の作品
7月 A4作品に心得を描いてみよう
8月 季節の作品、名言、前向き言葉をハガキ、色紙に描いてみよう
9月 季節の作品、名言、前向き言葉をハガキ、色紙に描いてみよう
今流行りの「幸座」です。筆ペンや絵の具を使用してはがきや色紙などに文字や絵を描きます。書き方・書き順など、コツを覚えるだけで、絵のような字、字のような絵となり、それが味のある作品となります。字や絵が苦手な方も難しいことは何もなく「描けない」がいつのまにか「楽しい」に。味のある自分だけのオンリーワンの書を体験してみませんか。
4月 ひらがな50音、いろはにほへと(円相、逆書き、ぐるぐる)
5月 お地蔵さま、ハガキ4作品
6月 絵の具を使って描いてみよう(グラデーション他絵の具の手法を楽しむ)
暑中見舞い、季節の作品
7月 A4作品に心得を描いてみよう
8月 季節の作品、名言、前向き言葉をハガキ、色紙に描いてみよう
9月 季節の作品、名言、前向き言葉をハガキ、色紙に描いてみよう
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
水曜日
18時30分 ~ 20時30分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(6回) 2022年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
【持参品】筆記用具、筆ペン会場
道新ビル大通館7階 第5教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
田内あかね
日本己書道場 道場師範
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み