香りから古典へのいざない
志野流香道
会場: さっぽろ東急教室
施設使用料
はじめて香道にふれる方を対象にした入門教室です。香道は華道、茶道と並ぶ日本三大芸道と呼ばれ、いずれも深く影響しあっています。一定の作法のもとに香木を炷き香りを聞き分ける組香は、和歌や古典文学を立ちのぼる香りの違いにより鑑賞し、文学性や精神性を一層高めあう道でもあります。お稽古はイス席で行います。
対象:はじめて香道にふれる方(経験者はご入会いただけません)
はじめて香道にふれる方を対象にした入門教室です。香道は華道、茶道と並ぶ日本三大芸道と呼ばれ、いずれも深く影響しあっています。一定の作法のもとに香木を炷き香りを聞き分ける組香は、和歌や古典文学を立ちのぼる香りの違いにより鑑賞し、文学性や精神性を一層高めあう道でもあります。お稽古はイス席で行います。
対象:はじめて香道にふれる方(経験者はご入会いただけません)
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1
木曜日
13時30分 ~ 15時30分 |
受講料金ほか |
2022年4月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
〇持参品:筆記用具〇教材費/1回1,500円~(3カ月分ごと講師へ直接お支払ください)
※欠席の場合も教材費はご返金できませんので、あらかじめご了承ください。
その他
※こちらの講座は定員に達したため受付を終了しました。会場
さっぽろ東急教室札幌市中央区北4条西2丁目 さっぽろ東急百貨店10階
講師
加藤マチ子
志野流香道教授
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センターさっぽろ東急教室
〒060-0004 札幌市中央区北4条西2丁目 さっぽろ東急百貨店10F
窓口営業時間:平日 10:30~19:00 土曜 10:30~17:00 [東急百貨店の営業時間 10:30~19:00、レストラン街は~21:00]
日曜・祝日休み
定員となりました。