癒しのアイテム
テラリウムと多肉の寄せ植え
会場: 小樽支社4階 C教室
おすすめ おすすめ 施設使用料
昨今、人気のテラリウムを苔を使って作りましょう。
ピンセットを使い、苔たちを上手に容器の中にレイアウトします。
苔は直射日光が必要ないので、机の上など身近なところで楽しめます。育てやすく、初心者の方にもオススメです。
4/27:多肉植物の寄せ植え(玉子)
5/25:多肉植物の寄せ植え(アーチ)
6/22:苔テラリウム
昨今、人気のテラリウムを苔を使って作りましょう。
ピンセットを使い、苔たちを上手に容器の中にレイアウトします。
苔は直射日光が必要ないので、机の上など身近なところで楽しめます。育てやすく、初心者の方にもオススメです。
4/27:多肉植物の寄せ植え(玉子)
5/25:多肉植物の寄せ植え(アーチ)
6/22:苔テラリウム
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第4
水曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
※持参品/筆記用具、エプロン、持ち帰り用袋※ピンセットは講師が用意いたします
〇教材費/(1回)2,000円
会場
小樽支社4階 C教室小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内
講師
小田桐 久美子
家庭菜園ティスト
お問い合わせ・お申し込み
小樽道新文化センター
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み