ペンと透明水彩のスケッチ
会場: さっぽろ東急教室
見学可能 女性限定 途中受講不可 施設使用料
花や雑貨、お散歩途中の風景…身のまわりにあるお気に入りを思い思いに描いてみませんか。サインペン1本で気軽にスケッチを楽しむコツをお伝えします。彩色は透明水彩で。ペンで描いた輪郭が引き立つような軽やかな色使いを楽しみましょう。
花や雑貨、お散歩途中の風景…身のまわりにあるお気に入りを思い思いに描いてみませんか。サインペン1本で気軽にスケッチを楽しむコツをお伝えします。彩色は透明水彩で。ペンで描いた輪郭が引き立つような軽やかな色使いを楽しみましょう。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
金曜日
11時00分 ~ 12時30分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(6回) 2022年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/スケッチブック、鉛筆、サインペン、透明水彩絵の具一式(すべて購入すると7,000円程度)
※対象/女性
※途中受講不可
○教材費/モチーフ代実費
その他
※申し訳ございませんが、こちらの講座は現在新規受講のお申し込みを受け付けておりません。キャンセル待ちをご希望されるお客様はお電話で承ります[011-212-2730]。会場
さっぽろ東急教室札幌市中央区北4条西2丁目1 さっぽろ東急百貨店10階
講師
佐々木小世里
イラストレーター
講師プロフィール
主な仕事として、書籍や広報誌、ポスターなどの装丁画やイラスト制作のほか、北海道新聞紙上においては、2007年から9年間に渡りテーマを変えながらイラストエッセイを連載。2012年から2016年9月までの連載をまとめた書籍「小世里のキラリ!見つけ旅」(2017年/北海道新聞社刊)では、道内各地を訪れて出会った人々とのふれあいをあたたかな視点で描いている。現在はどうしん電子版「週刊コラム」にて「ふわっと飛んでみたら」を月に1回、道新別刷「さっぽろ10区」で毎月最終金曜日「小世里のツボ」を連載中。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センターさっぽろ東急教室
〒060-0004 札幌市中央区北4条西2丁目 さっぽろ東急百貨店10F
窓口営業時間:平日 10:30~19:00 土曜 10:30~17:00 [東急百貨店の営業時間 10:30~19:00、レストラン街は~21:00]
日曜・祝日休み
ホームページからの
ご予約はできません。