イタリア語日常会話
会場: 第3教室
要見学 おすすめ 夜間講座 施設使用料
イタリア語の基本的な内容を、聞く・読む・話す・書くなどの形で総合的に学んでいきます。最終的に、勉強や仕事などでイタリアに一定期間滞在しても困らないような、日常生活に必要なイタリア語を身につけます。
【予定】
4月 接続法・現在の用法「~ではないだろうか」
5月 接続法・半過去の用法「~だとは思わなかった」
6月 条件法・現在の用法①「~したいのはやまやまだけど・・・」
7月 条件法・現在の用法②「~した方が良いのでは?・・・」
8月 接続法・過去の用法「これが人生で一番の・・・」
9月 命令法の用法「~しなさい」「~してください」「~しましょう」
イタリア語の基本的な内容を、聞く・読む・話す・書くなどの形で総合的に学んでいきます。最終的に、勉強や仕事などでイタリアに一定期間滞在しても困らないような、日常生活に必要なイタリア語を身につけます。
【予定】
4月 接続法・現在の用法「~ではないだろうか」
5月 接続法・半過去の用法「~だとは思わなかった」
6月 条件法・現在の用法①「~したいのはやまやまだけど・・・」
7月 条件法・現在の用法②「~した方が良いのでは?・・・」
8月 接続法・過去の用法「これが人生で一番の・・・」
9月 命令法の用法「~しなさい」「~してください」「~しましょう」
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
毎週
金曜日
18時30分 ~ 19時45分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(12回) 2022年7月~9月(12回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
●持参品/筆記用具●教材費/1,870円(初回のみ)
その他
○途中入会の場合は、ご見学後にお申込みください。会場
第3教室帯広市西4条南9丁目 帯広道新ビル3階
講師
村田 雄穗
イタリア語通訳案内士
講師プロフィール
・1985年~97年の12年間、イタリア共和国ミラノに居住。イタリア語と日本語間の翻訳・通訳業を営む。
・帰国後、「帯広イタリア語文化教室」開設。語学教室を営む。同時に翻訳・通訳業も営む。
お問い合わせ・お申し込み
帯広道新文化センター道新教室
〒080-0014 帯広市西4条南9丁目1−4 道新ビル3F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み