万葉集を読む
会場: 支社C教室
見学可能 土日講座 施設使用料
『万葉集』には4500首余の歌が収められており、歌が詠まれた時代によって4期に分けることができます。そのうち第3期には多くの個性的な歌人が活躍し、様々な歌が残っています。その中からいくつかの歌を取り上げ、作品の世界を味わっていきたいと思います。
『万葉集』には4500首余の歌が収められており、歌が詠まれた時代によって4期に分けることができます。そのうち第3期には多くの個性的な歌人が活躍し、様々な歌が残っています。その中からいくつかの歌を取り上げ、作品の世界を味わっていきたいと思います。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第3
土曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(3回) 2022年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○伊藤博著「新版万葉集1~4巻」(角川ソフィア文庫)各自事前にご購入ください。○持参品/筆記用具
会場
支社C教室講師
倉持 しのぶ
旭川工業高等専門学校教授
お問い合わせ・お申し込み
旭川道新文化センター4条支社教室
〒070-0034 旭川市4条通9丁目 旭川北洋ビル地下1F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~18:30
日曜・祝日休み