~森と湖の音色~
カンテレ
会場: 小樽支社4階 B教室
要見学 施設使用料
北欧フィンランドに古くから伝わる民族楽器「カンテレ」は、木の胴に張った弦を指でつまびく美しい響きの楽器です。カンテレは、繊細で心安らぐ音楽をすぐに楽しめる一方で、豊かな表現が可能な奥の深い楽器です。北欧の森と湖を思わせる澄んだ音色を、ご一緒に楽しんでみませんか。伝統的な5弦カンテレや、ご希望によって11弦などのカンテレを使用します。
●小型カンテレの構え方や基本的な指運びを学びます。●メロディを奏でるほか、コード(和音)奏法も練習。アンサンブルを楽しみます。●プラッキングとコードの混ざるミックススタイルを学びます。
北欧フィンランドに古くから伝わる民族楽器「カンテレ」は、木の胴に張った弦を指でつまびく美しい響きの楽器です。カンテレは、繊細で心安らぐ音楽をすぐに楽しめる一方で、豊かな表現が可能な奥の深い楽器です。北欧の森と湖を思わせる澄んだ音色を、ご一緒に楽しんでみませんか。伝統的な5弦カンテレや、ご希望によって11弦などのカンテレを使用します。
●小型カンテレの構え方や基本的な指運びを学びます。●メロディを奏でるほか、コード(和音)奏法も練習。アンサンブルを楽しみます。●プラッキングとコードの混ざるミックススタイルを学びます。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1
金曜日
13時00分 ~ 14時30分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(3回) 2022年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/筆記用具■教材費/カンテレレンタル代3ヵ月1,500円
※購入希望者あっせん(5弦30,000円程度、レートにより多少変動)※申込み時に確認
会場
小樽支社4階 B教室小樽市稲穂2丁目8-4 北海道新聞小樽支社内
講師
あら ひろこ
北海道フィンランド協会評議員
カンテレ奏者
お問い合わせ・お申し込み
小樽道新文化センター
〒047-0032 小樽市稲穂2丁目8−4 北海道新聞小樽支社4F
窓口営業時間:平日 9:30~18:30 土曜 9:30~17:30
日曜・祝日休み