ハーブを使える人になる
ハーブの知識から使い方まで
会場: 道新ビル大通館6階 第13教室
見学不可 土日講座 施設使用料
「ハーブのことをもっとマニアックに知りたい」という方へ。身近なハーブの機能性、歴史、使い方などぎっしり紹介。すてきなハーバリストになるための実習も毎月あり、心も身体も豊かになるような、楽しく初心者にも分かりやすい内容です。講座の後は更にハーブが好きになっているはず!
カリキュラム予定
4月…【テーマハーブ】山わさび(ホースラディッシュ) 【実習】ドライハーブ壁掛けアレンジメント
5月…【テーマハーブ】ベリーハーブ 【実習】ハーブソルト
6月…【テーマハーブ】エルダーフラワー 【実習】ハーブティー
7月①…【テーマハーブ】亜麻 採油ハーブ 【実習】グリーンハーブアレンジメント
7月②…【テーマハーブ】ディル 【実習】夏のハーブバスソルト 800円
9月…【テーマハーブ】レモンマートル レモンの香りのハーブ 【実習】ハロウィンのハーブボックス
「ハーブのことをもっとマニアックに知りたい」という方へ。身近なハーブの機能性、歴史、使い方などぎっしり紹介。すてきなハーバリストになるための実習も毎月あり、心も身体も豊かになるような、楽しく初心者にも分かりやすい内容です。講座の後は更にハーブが好きになっているはず!
カリキュラム予定
4月…【テーマハーブ】山わさび(ホースラディッシュ) 【実習】ドライハーブ壁掛けアレンジメント
5月…【テーマハーブ】ベリーハーブ 【実習】ハーブソルト
6月…【テーマハーブ】エルダーフラワー 【実習】ハーブティー
7月①…【テーマハーブ】亜麻 採油ハーブ 【実習】グリーンハーブアレンジメント
7月②…【テーマハーブ】ディル 【実習】夏のハーブバスソルト 800円
9月…【テーマハーブ】レモンマートル レモンの香りのハーブ 【実習】ハロウィンのハーブボックス
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2
土曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(3回) 2022年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具、作品を持ち帰る袋○教材費/1カ月700円~1,200円程度
その他
○申込〆切/講座開講日の3日前迄○見学不可
○毎回ハーブ実習あり
会場
道新ビル大通館6階 第13教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階
講師
小田桐 久美子
家庭菜園ティスト
講師プロフィール
サッポロさとらんどにてガーデン(宿根草園・ハーブガーデン・ヒースガーデン)園内全域の花の修景、牧場を主に担当。
その後、札幌市農業指導センターにて土壌分析、いちごの生長点培を担当。円山公園では、現場責任者も務める。
退職後は、ハーブやガーデニングの講師として活動し、各種講座・講習会をおこなう。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
残席わずかのため、
お電話でお問い合わせください。