植物画
会場: 道新ビル大通館7階 第1教室
施設使用料
西洋に生まれ、発展したボタニカル・アート(植物画)は最近日本でもインテリアとして目に触れるようになりました。一輪の花に目を凝らし描く楽しみ、でき上がった作品を生活の中に飾る楽しみ。いつしか植物に対する興味が深くなっていくのが実感できます。
【はじめての方のカリキュラム】
4月 ①植物画とは ②用具について ③描く方法と手順について ④最初のみ模写で手順を取得
5月 一輪の花、一枝の木や実など小さなモチーフから丁寧に描きます
6月 白はがきに花や木をスケッチします 日常生活に生かしてお便りに
西洋に生まれ、発展したボタニカル・アート(植物画)は最近日本でもインテリアとして目に触れるようになりました。一輪の花に目を凝らし描く楽しみ、でき上がった作品を生活の中に飾る楽しみ。いつしか植物に対する興味が深くなっていくのが実感できます。
【はじめての方のカリキュラム】
4月 ①植物画とは ②用具について ③描く方法と手順について ④最初のみ模写で手順を取得
5月 一輪の花、一枝の木や実など小さなモチーフから丁寧に描きます
6月 白はがきに花や木をスケッチします 日常生活に生かしてお便りに
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
金曜日
13時00分 ~ 15時00分 |
受講料金ほか |
2022年4月~6月(6回) 2022年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具(初回時)※初回に必要な画材をご案内(16,000円程度)
会場
道新ビル大通館7階 第1教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
安藤 牧子
日本植物画倶楽部会員
北海道植物画協会会員
さっぽろ植物画同好会会員
講師プロフィール
北海道の野の花や身近な花をテーマに描く
国立科学博物館主催のコンクールで文部大臣賞受賞
全国で24回の個展開催
植物画を配したグッズを制作して東日本大震災、あしなが育英会、熊本城の修復への寄付、現在も。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
植物画の他のクラス
予約できません。
お問い合わせください。