-中国・日本・朝鮮・モンゴル-
近代以前の東アジア関係史(Ⅰ)
会場: 道新ビル大通館7階 第3教室
新設講座 要見学 土日講座 施設使用料
この講座では、唐代以降の東アジアの国際関係を解説します。
対象とする主な地域は、中国、モンゴル高原、朝鮮半島、日本列島です。
中国史は唐の玄宗の後半期(8世紀半ば)から始め、唐末までの歴史をみていきます。
そのほか、ウイグル、渤海、新羅などの諸国も取り上げます。
<カリキュラム>
4月 楊氏の台頭と楊貴妃
5月 ソグド人とソグド系突厥
6月 安史の乱(755~763)
7月 律令体制の変容
8月 王仙芝・黄巣の乱(874~884)
9月 唐の滅亡と遼の成立
※予定が変更になる場合がございます
この講座では、唐代以降の東アジアの国際関係を解説します。
対象とする主な地域は、中国、モンゴル高原、朝鮮半島、日本列島です。
中国史は唐の玄宗の後半期(8世紀半ば)から始め、唐末までの歴史をみていきます。
そのほか、ウイグル、渤海、新羅などの諸国も取り上げます。
<カリキュラム>
4月 楊氏の台頭と楊貴妃
5月 ソグド人とソグド系突厥
6月 安史の乱(755~763)
7月 律令体制の変容
8月 王仙芝・黄巣の乱(874~884)
9月 唐の滅亡と遼の成立
※予定が変更になる場合がございます
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第3
土曜日
15時30分 ~ 17時00分 |
受講料金ほか |
2021年4月~6月(3回) 2021年7月~9月(3回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/筆記用具□講師おすすめ参考書
「新訂版 世界史図録ヒストリカ(流れ図)」山川出版[定価:860円(税別)]
その他
【お電話でお申込みください】※事前にご見学をお願いいたします
会場
道新ビル大通館7階 第3教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
川口 琢司
藤女子大学等兼任講師
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。