油絵「基礎から創作へ」
会場: 道新ビル大通館6階 第10教室
見学可能 土日講座 施設使用料
描き初めに使用するえのぐやその他の材料、用具の取り扱い、そして構図の取り方、色について、基礎を大切に描いてもらいます。静物画主体ですが、人物・風景も描きます。ふたたび画学の雰囲気を楽しみましょう。
描き初めに使用するえのぐやその他の材料、用具の取り扱い、そして構図の取り方、色について、基礎を大切に描いてもらいます。静物画主体ですが、人物・風景も描きます。ふたたび画学の雰囲気を楽しみましょう。
講座詳細
クラス | 中級 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
土曜日
10時00分 ~ 12時00分 |
受講料金ほか |
2021年4月~6月(6回) 2021年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
■持参品/キャンバス6~8号、油絵用具一式(パレット、筆、油つぼ、ペンティングオイル、パレットナイフ、筆洗油)○モチーフ代3カ月1,500円(※1,2月の裸婦モデル代は別途集金)
その他
※新規申込不可 定員いっぱいですが、継続の方は受講可にしてください※※1・2月は裸婦デッサンのため見学不可
会場
道新ビル大通館6階 第10教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階
講師
中村哲泰
一水会委員
新道展会員
講師プロフィール
一時は恵庭、札幌、岩見沢、苫小牧、千歳の文化センターなどで担当していました。
おもに「とどまることのない生命」など心象風景を描いています。
若いころは、F100号までは現物で描き続けてきました。
積丹岬、土取場、ヒマラヤなど、厳しい北海道を描いてきましたが、現在は原生林の下草に自生する植物を抽象的に描いています。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。