学びなおしシリーズ「社会」
高校 世界史を学ぶ
会場: 道新ビル大通館7階 第3教室
見学可能 おすすめ 施設使用料
日本を理解するという視点から、世界史上または近代において日本に影響を与えた国々の歴史を取り上げます。アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシア・中国を中心に学習を進めます。歴史にかかわる音楽や絵画または映画などについてもお話ししながら実物教材なども用いて1年間楽しく共に学びを深めたいと思います。
<カリキュラム>
■4月~6月(6回) アメリカ史中心
アメリカ合衆国を中心にカナダについても触れながら建国から現代までを通史的に学習します。
■7月~9月(6回) イギリス史中心
イングランドを中心に、スコットランドやアイルランドを含めてイギリスの歴史を通史的に学習します。
----------------------------------------------------------------------------
■10月~12月(6回) ドイツ史中心・ロシア史18世紀まで
① ドイツを中心に、オーストリアやスイスも含めて通史的に学習します。(4回)
② ロシア史1
ロシアを中心にポーランドやフィンランド等の周辺諸国も含め18世紀まで学習します。(2回)
■2022年1月~3月(6回)
① ロシア史2
ロシア史を中心に周辺諸国も含めて19世紀から現代まで学習します。(2回)
② 中国史
中国史を中心に周辺諸国にも触れながら殷から現代までを通史的に学びます。(4回)
※予定が変更になる場合がございます
日本を理解するという視点から、世界史上または近代において日本に影響を与えた国々の歴史を取り上げます。アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシア・中国を中心に学習を進めます。歴史にかかわる音楽や絵画または映画などについてもお話ししながら実物教材なども用いて1年間楽しく共に学びを深めたいと思います。
<カリキュラム>
■4月~6月(6回) アメリカ史中心
アメリカ合衆国を中心にカナダについても触れながら建国から現代までを通史的に学習します。
■7月~9月(6回) イギリス史中心
イングランドを中心に、スコットランドやアイルランドを含めてイギリスの歴史を通史的に学習します。
----------------------------------------------------------------------------
■10月~12月(6回) ドイツ史中心・ロシア史18世紀まで
① ドイツを中心に、オーストリアやスイスも含めて通史的に学習します。(4回)
② ロシア史1
ロシアを中心にポーランドやフィンランド等の周辺諸国も含め18世紀まで学習します。(2回)
■2022年1月~3月(6回)
① ロシア史2
ロシア史を中心に周辺諸国も含めて19世紀から現代まで学習します。(2回)
② 中国史
中国史を中心に周辺諸国にも触れながら殷から現代までを通史的に学びます。(4回)
※予定が変更になる場合がございます
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4
火曜日
10時00分 ~ 11時30分 |
受講料金ほか |
2021年4月~6月(6回) 2021年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具○教材費/3カ月240円
その他
【残席わずかのため、お電話でお問合せください】会場
道新ビル大通館7階 第3教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7階
講師
出口 敬智
元北海道札幌南高等学校地歴公民科教諭
講師プロフィール
最終勤務校は北海道札幌南高等学校。
2019年山川出版社より『各国別世界史ノート』(共著)を出版。その他『トレーニングワーク世界史B』(山川出版社)や『アウトライン世界史B』(清水書院)の執筆に参加。
現在「男声合唱団ススキーノ」のバリトンパートリーダー、また日本アレンスキー協会運営委員として19世紀後半のロシア音楽の研究と普及活動を行っている。
趣味は合唱・音楽鑑賞・野菜作りなど。
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み
予約できません。
お問い合わせください。