漢字の原型を読み解いてみよう!
昔の漢字-甲骨文と金文-
会場: 道新ビル大通館6階 第13教室
見学可能 施設使用料
甲骨文・金文は、ともに今から約三千数百年前に登場した、最も古い漢字です。これらは、中国古代の殷周時代について研究するための重要な資料ですが、その一方、見た目の美しさから、書道をはじめとする美術の世界にも愛好される方々は多いと思います。
では、この甲骨文と金文、一体どんなことが書かれているのか。本講座では、この一見「複雑怪奇」で「わけのわからない」ものに思える甲骨文全文について、かみくだいて解説していきます。この機会に歴史に興味のある方はもちろん、美術に関心のある方も、ぜひ本講座をのぞいてみませんか。
甲骨文・金文は、ともに今から約三千数百年前に登場した、最も古い漢字です。これらは、中国古代の殷周時代について研究するための重要な資料ですが、その一方、見た目の美しさから、書道をはじめとする美術の世界にも愛好される方々は多いと思います。
では、この甲骨文と金文、一体どんなことが書かれているのか。本講座では、この一見「複雑怪奇」で「わけのわからない」ものに思える甲骨文全文について、かみくだいて解説していきます。この機会に歴史に興味のある方はもちろん、美術に関心のある方も、ぜひ本講座をのぞいてみませんか。
講座詳細
クラス | 一般 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3
水曜日
10時00分 ~ 11時30分 |
受講料金ほか |
2021年4月~6月(6回) 2021年7月~9月(6回) |
※受講料金は、受講料と施設使用料を合わせた金額です(一部講座を除く)。 そのほか、教材費(テキスト、資料、教材などの費用)、団体傷害保険料が必要な講座があります。 講座内容によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
持ち物・ご購入いただくもの
○持参品/筆記用具※途中入会可
○資料代/3カ月300円
会場
道新ビル大通館6階 第13教室札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館6階
講師
和田 敬典
北海道大学大学院文学研究院 専門研究員
お問い合わせ・お申し込み
札幌道新文化センター大通教室
〒060-0042 札幌市中央区大通西3丁目6 道新ビル大通館7F
窓口営業時間:平日 9:30~19:00 土曜 9:30~18:00
日曜・祝日休み